高校通算140本塁打の記録をもつ、佐々木麟太郎選手のスタンフォード大学への進学が話題になっていますね。
進学の決断には、大谷翔平選手の助言もあってのことだそうですが、実際にはどんな内容の助言だったのでしょうか。
また、佐々木選手と大谷選手のの関係も気になりますよね。
そこでこの記事では、佐々木選手と大谷選手の関係と、大谷選手の佐々木選手への助言について調査しました。
気になる方のお役に立てれば幸いです。
佐々木麟太郎と大谷翔平は親戚関係?
佐々木麟太郎選手と大谷翔平は、親戚関係ではありません。
大谷選手は佐々木選手と同じ、岩手県の野球の強豪校・花巻東高校の出身で有名ですよね。
お二人の関係は、花巻東高校の先輩と後輩になります。
佐々木選手は大谷選手を「自分とって雲の上の存在」と、とても尊敬しているようです。
今後は、大谷選手が野球での「二刀流」の道を切り開いたように、佐々木選手の学業と野球の「二刀流」にも期待ですね。
佐々木麟太郎と大谷翔平の父親たちの関係
佐々木麟太郎と大谷翔平のお父さんたちの関係を見てみましょう。
まずはお二人のお父さんについてご紹介。
佐々木麟太郎の父
佐々木麟太郎の父(監督)
— masa (@masa15530061) August 19, 2023
→大谷翔平の姉の旦那(部長)
大谷一家及び花巻東が野球遺伝子強すぎるwwwww#花巻東 #佐々木麟太郎#甲子園#感動ありがとう pic.twitter.com/SHx6F1EC33
佐々木麟太郎のお父さん・佐々木洋さんは、花巻東高校の監督であり、大谷翔平選手の恩師でもあります。
佐々木麟太郎選手は、花巻東高校で活躍する大谷翔平選手や菊池雄星選手に憧れ、どうしても花巻東で野球をしたいと懇願していたそうですが、監督であり父である洋さんは始めは別の野球部への入部をすすめていたそうです。
やはり、我が子を他の子たちと同じように指導できるかどうかが、心配だったようですね。
しかし佐々木選手の強い希望により、佐々木選手は洋さんが監督を務める花巻東高校の野球部に無事入部し、1年生から活躍されました。
今回のスタンフォード大学への進学も、「いろんな知識をつけて野球が終わった後も生きていけるような、そういう人生まで考えなければいけないのではないか」考えて、佐々木選手と話し合って決めたようです。
大谷翔平の父
佐々木麟太郎の米国留学 中学時代の恩師・大谷徹氏がエール「自分が信じた道を進んで」― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/rHcYihxyTQ
— 【公式】スポニチアマ野球2024 (@sponichi_kkbb) October 10, 2023
佐々木麟太郎選手は、中学生の頃に、金ケ崎リトルシニアというチームでプレーをしていました。
その時のチームの監督が、大谷翔平選手のお父さん・大谷徹さんです。
そこで佐々木選手は徹さんから、高校野球で必要な〝野球脳〟や〝人間力〟を学んだそうです。
佐々木選手の恩師である徹さんは、最後の甲子園にも足を運び、佐々木選手の成長を喜んでいましたね。
彼らの関係について
佐々木麟太郎選手の父・徹さんと大谷翔平選手の父・洋さんの関係について書かれている記事がこちら。
佐々木麟との出会いは偶然ではなかった。徹さんは世界に羽ばたいた息子・翔平を育てた花巻東に、そして麟太郎の父である佐々木洋監督に感謝の気持ちを抱いていた。佐々木麟が中学に進学する際には「ぜひ、麟太郎をウチで預からせてください」と佐々木監督に直談判。実は、小学生時のプレーを一度も見たことはなかった。勝つための戦力として誘ったわけではない。「翔平を見てもらいましたし、育ててもらいました。僕が恩返しできることはそれくらいしかなかった」と感謝を形にするためだった。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/03/18/kiji/20220318s00001002032000c.html
ドラマや野球漫画のようなエピソードですね。
出会いは偶然ではなく、必然、出会うべくして出会ったということでしょうか。
お父さんも子供たちもお互いに尊敬し合い、敬意を払っていることが本当に素晴らしいです。
佐々木麟太郎の大学進学についての大谷翔平の助言内容は?
佐々木麟太郎選手には、大谷選手の助言が「進学の判断材料のひとつになった」とのことで、その内容が気になりますよね。
結論から言うと、調査しても現時点では助言の内容ははっきりと公表されていませんでした。
ただ大谷選手も、高校卒業後に渡米するか日本のプロ野球でプレーするか、かなり悩んでいましたね。
プロ野球ドラフト会議で北海道日本ハムファイターズが大谷選手を単独1位指名したものの、大谷選手は「今はアメリカでやりたい気持ちしかない」ということで日ハムに入団する可能性は「0%」」といっていました。
それでも、球団があきらめず交渉を重ねた結果、大谷選手は日ハムに入団する決断を下し、日本で「二刀流」のプレーヤーとして活躍しました。
当時まだ18歳という若さにも関わらず、すべて自分で決断したことで、一度日本のプロ野球でプレーをすると決めたことに、後悔はないそうです。
恐らく、大谷選手は佐々木選手と話した際、「自分がやりたいように、やろうと決めたことをした方がいい」というアドバイスをしたのではないでしょうか。
さらに、モットーが「野球だけできる人間ではなく、野球もできる人間になりたい」という佐々木選手には、日本でプロ野球に進むよりかは、勉強に励みながら野球にも力を入れられるということで、アメリカ留学の方をすすめたのかもしれません。
同じ母校の先輩で、メジャーリーグで大成功を収めている大谷選手のアドバイスには、かなり重みがありそうですね。
佐々木麟太郎のスタンフォード大学進学に対するSNSの意見
ネット上でも佐々木麟太郎のスタンフォード大学進学に関する話題で、かなり盛り上がっていますね。
X上の投稿を見てみましょう。
まず一番多かったのは、高額な学費等が全額免除されるほど、期待されていてすごい!との意見でした。
大谷選手の母校出身ということもあり、かなり優遇されそうです。
それに伴う努力や実力に、期待されているようですね。
花巻東の佐々木麟太郎選手の進路がアメリカの名門スタンフォード大学に学費・寮費、全額免除で決まったそうです。
— 立花 | 七時雨(ななしぐれ)山荘 (@ryuta_t19890308) February 16, 2024
岩手と言う日本の地方の高校からスポーツでスタンフォードに行くという前人未到のルートを作ってくれた佐々木選手。
年は倍ぐらい違うけれど本当に尊敬しますし刺激をもらいました。 https://t.co/5mS5HPJdXd
次に目立った投稿は、今後佐々木選手に続き、アメリカ留学を選択する高校生が増えるのでは、ということでした。
佐々木麟太郎のおかげで奨学金制度などの仕組み等も取り上げられて野球設備はNPB12球団以上の設備とも知られたし将来ドラフト候補からアメリカ留学増えそうだ
— ゴーンヌWAT (@Kinjo_WAT) February 16, 2024
佐々木麟太郎 スタンフォード大に行くらしいけど、要はこういう時代だと言うこと。これからは日本のプロ野球を目指すより、大リーグを見据えてダイレクトにアメリカに向かう高校生が増えそうだ
— keisuke (@keisuke85570781) February 15, 2024
アメリカ留学という新たな選択肢で、佐々木選手が成功をおさめると、今後さらにプロ野球ではなくアメリカ留学に興味を持つ子供たちが増えそうですよね。
まとめ
この記事では、佐々木麟太郎と大谷翔平の関係と、大谷選手からの佐々木選手への助言について調査しました。
●佐々木麟太郎選手と大谷翔平選手の関係は、親戚ではなく花巻東高校の先輩・後輩
●大谷選手の父親が佐々木選手の中学時代の野球チームの監督(恩師)
●佐々木麟太郎選手の父親が、花巻東高校野球部の監督で、大谷翔平選手の恩師
●大谷選手の父親はが、大谷選手を育ててくれた恩返しに、佐々木選手を預かりたいと佐々木選手の父親に直談判
●佐々木選手への大谷選手からの助言内容は、「最終的には自分で決めたほうがいい」のようなことだと推測
●ネット上では、今後佐々木選手に続くアメリカ留学を選ぶ高校生が増えるのでは、という投稿が多数あり
いかがでしたでしょうか。
佐々木選手のスタンフォード大学への進学が決まり、さらに学費や寮費など全額免除ということに驚きです。
それだけ期待されているということでしょうが、今後佐々木選手にとってかなり険しい道になることは間違いないですね。
しかし、あえて険しい道を選んだ佐々木選手は、学力や体力はもちろん、精神的にも大きく成長するのではないでしょうか。
近い将来、野球だけでなく、他の分野でも活躍される佐々木さんを見られる日が待ち遠しいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント